忍者ブログ
さいとのこうしんだったり げーむのおはなしだったり いろいろです
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





すみません他ジャンル絵で


あうう こんばんわ


りめいくSO1のはつばいびが決定しましたけれども
どっ どどどどどっ どうこんばんって

同梱版ってどういうことじゃぼけえーーーーーーーーー!!



ついこのあいだCCFF7@同梱版かったばっかりじゃんよ
それをあんた、こんどはSO1ですって
ふざけんなすくえにー!かうにきまってんだろ
うわああああああんっ


なんで「抱き合わせ商法」するかなー
むかしのふぁみこんみたい
ふぁみこん本体+まり男などのにんきカセット2本セットとか
そんなかんじ

デザインがよさげだったりシリアルつくならかくじつにかっちゃうです
ていうかもしかして、りめいくSO2も同梱だしたりして
そんなんだったらたぶんKHとかディシディアもでるかもですよ
ああすくえに・・・ なんておそろしい子


SO1はたのしみです
グラフィックもきれいだし、バトルシステムもSO2みたいだし

ただ2はちょっとこわいなー
新キャラどうなんだろう
もしもなじめなかったら、いろんないみでぶちこわしですよ
あれだけ完成度のたかいさくひんなので、システムまわりをちょこちょこっとつっつくていどでいいなーと
こじんてきにおもうのですけれども

まあいまのところ情報もないし、どうなることやらわかりませんけど
とっ とにかくPAたのしめるといいな ぐふへへ・・・!
えるねすとさまもえー!

しかもグラフィック、PS版そのまんまをPSPサイズにあわせてよこにひきのばした感が
1みたいにがんばって新規でかきおこそうよー



どうせだったらXFも同梱あればいいのになーっておもったですよ
でもXF発売のころにはとっくに新型もできあがってそうだったので、だしたところで後々ものすごい反響をくらうでしょうけど
わたしもなー いそいで6月にかわなきゃよかったよ
CCFF7で新型をてにいれても、いまだ旧型が現役かつやくちゅーです★
あーあ



なんにしても、PSPがアツくなってきたのでうれしいです
XFとじゃんぬのためにかってえがった・・・!



そういえば、絵描きなかまのひとりにえろげ神とたたえるかたがおられるのですが
そのかたがやっと新型PSPとあわせてXFをこうにゅうされたのですね

で、ぬるめにプレイしたいからと、ひきつき後のニューゲームのでーたをくれといわれまして
ついさきほどめっせんじゃーでおくったんだけど
すごいびっくりしてました
なんじゃこらー!?って

じぶん、けっこうやりこんでましたからね
ていうか3週もしていればなあ・・・

アイテムもぱんぱんだし
シェリフスターもとりあえず3つはありますです
(例のあれクリア×2と合成×1)
クリアまえにあれたおすの、低レベルだとめんどっちいんですよね
合成だとなおさら 1つさくせいでもうむり


XFプレイでひさびさにぬるさからぬけだしてしまったので
いまはひたすらマゾゲーをもとめているしだいであります

いまあそんでいるTOWマイソロも1週目がおわって2週目プレイなのですが
めんどうなのでマニア(いちばんたかい難易度)にしたら
初回エンカウントでぬっころされてぽっくりでした

あああああああ

これマニアじゃなくて、おもいっきりアンノウンレベルだろ!!


とりあえずハード(難易度・中)にもどしたんだけど、それでもかなりきついです
でもやめられない・・・!とまらない
いつしぬかわからないどきどき感がたまりません


どなたかおすすめマゾゲーをごぞんじでしたらぜひおしえてやってください
はあはあ

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
かれんだー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
こんなひと
HN:
えにょーぽみょぽみょ
性別:
非公開
職業:
ねとげ即身仏
趣味:
笑うことこそ長寿の秘訣
自己紹介:
ぬるいげーむおたく
絵をかいたりおんがくをきいたり
のんびりまったりすごしています
けんさく
Copyright © ぴんくのまなざし All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]