×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しろいところになにかもじをいれようかとおもったのですが
数分かんがえてもぜんぜんうかんでこないという、あまりにもとぼしすぎるあたまのなかみにかるくへこみました
もじをうまくかけるひとってすごいよなあ
きほん、じぶんにできないことができるひとってそんけーするですよ
(はんざいしゃいがい)
じぶんは絵もあれーというレベルではありますが、それなりにどうひょうげんしようか
すごーくかんがえますです
あたまにおもいえがいた構想をいざ紙上でひょうげんしようとするも、できあがったものをみて肩をおとすばかり
自己採点ですけれども、おそらく10%もひょうげんできてないのではないかなーと
なんかいもなんかいも、なっとくがいくまでかきなおしたらいいんですけどね
そこで妥協してしまうから、いろんないみでのびないんだなあと実感しました
んー、絵ってほんとむずかしいです
うごかないものを、どうやってうごいているようにみせるか とか
キャラクターの心情を、どうやったらつたえられるかなあ とか
もじもそうですよね
絵でかけばかんたんにわかるきどあいらくも、もじでひょうげんするんですよ
かんたんそうにみえて、じつがすごくむずかしいことだとおもうです
だって、わらうってひょうげんにしても、1つだけじゃないわけですし
うれしいときもあれば、みくだしたわらいかたとか、うれいをふくんだわらいとか
それに、よみ手につたわるようにひょうげんしなければならなかったり
いろいろとむずかしいなあ
じぶんにはぜったいむり
まずひょうげんりょくうんぬんのまえに、ボキャブラリーすらないよ・・・!!
ていうかそのまえにきちんとしたにほんごをおぼえろってかんじですね
あはは・・・
まんがをかくときも、たまにですがセリフのないようにつまるときもあります
絵でのひょうげんがちゅうとはんぱすぎて、セリフにたよってしまうこともしばしば
もくひょうとしては、セリフをよまずとも絵だけではなしのながれがわかるようなひょうげんができたらな、というかんじなのですが
まだまだというか、このさきもむりなんちゃうか~というか
こればっかりはしゅぎょうするしかなさそうです
あ、そういえばこんげつちゅうに色ぬらなきゃいけないものがあったんだ
すっかりわすれてたよどどどどっどどどうしよう・・・!!
いま28日でそ
うっわーもうひにちがないよ~!
ばかー じぶんのばかああああああああーーーーー!
PR
この記事にコメントする