忍者ブログ
さいとのこうしんだったり げーむのおはなしだったり いろいろです
[323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315]  [314]  [313
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 

まずさきにいっておきますが、以下の内容はとてもお下品です
食事中やおやつを片手に閲覧しているかたはご注意ください

 

きのうは夜ごはんに、本場インドのカリー屋さんにいってきました
カレーではありません、カリーです
テリーでも伊藤でもないのよ、カリーなのよ だいじなことなのでなんどもいいました

シーフードカリーをたのんだら、なんとカリーのみがでてきました
うえにもしたにも、どこにもごはんがないのですよ
そうですよね、インドですもんねー にほんじゃないですもんねー
すっかりカレー=カレーライスが定着してしまって、ライスがついているのがあたりまえだとおもいこんでいました
じゃぱにーずってそんなもんじゃないの??
ここいちでカレーたのんだらごはんついてくるもんね

で、店員さんが「ライスにしますかナンにしますか」というので
「ナンってどんナンですか?」ときいたら
「インドのパンです」とふつーのこたえがかえってきました
わたしの小粋なだじゃれがつうじないなんて
そうですよね、インドじんですもんねー にほんじんじゃないですもんねー
うっ・・・うっうっ・・・
ちなみにライスを注文しました
チキンですみません、ジャパニーズですみません
いいんだよ!カレーにはごはんってきまってるんだよおおお!!!
あ、カレーじゃなかったカリーだった

食事中、やたら背中から異国のことばがとびかっているので気になったのですが、どうやら店員さん同士でもりあがっているようです
ヒンディー語はわかりませんが、ふんいきでなんとなく内容はわかるものなのですね
おそらくレジの係りのひととフロアのひとが、厨房のひとをきらってわるぐちをいっているのだとおもいます
厨房のほうをチラチラをながらめっちゃもんくいってますもん
わかりやすいなあ

とかいいつつ、実は客のわるぐちとかだったらちょーウケるんですケド!
「あいつ左手でモノ食ってるよ、うんこくせえ」とか言われてそう
だれのことだよわたしのことかうわああああああああああああ!!!!!!!!

たしかインドでは左手は不浄で、おもにトイレでうんこしたとき左手で生尻をふくのですよ
食事はもちろん、握手のさいやものをてわたすときも左手はアウトです
基本むこうの食事は手づかみですからね
そんな不浄の手でカリーを食うとか、想像しただけでも興奮しちゃう!うほお!

ちなみに会計のときにはなしをしたら、じつはインド人ではなくスリランカ人というオチがまっていました
ようするに台湾人が経営する中国料理屋さんみたいなもんなのだろうか
ううむ・・・

さらにどうでもいいはなしで、ふろにはいっているとちゅうでおなかがいたくなってしまい、なくなくからだがぬれたままトイレにかけこんだというオチもついてきました
いやね、いちどはがまんしたんだよ でも第2波には勝てなかったんだ・・・
なさけないですよね、全裸でかけこみトイレって
なにがかなしくてこんなかっこでさむさと痛みにふるえながら便座にこしかけてるんだろう、としみじみおもいましたよ
カリーでゲリーって もういや

 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんばんわ~♪
こんばんわ~♪
新トップ絵、姫さまVSおやびんパート2!
またまたミニマムな2人がすごくキュート!そしてアースガルズVS執事さんがまたイイっ!!こういう微笑ましい可愛い絵が描けるえのおさんはホントにスゴいですっ!!(^O^)
マンガも読ませていただきました!とても面白いですっ!レベッカたんもディーン君相手の愛の道は険しいですね…(^_^;)
インドカリー、私大好きなんですよ!私の家の近くに県内で一番有名なインド料理店があって、そこのナンが大好きなんです!お昼に行くと900円で食べ放題なので月1~2回ぐらい行きますがいつも賑わってます。そこのインド人の定員さんたちはとても愛想がよくて、料理は北インド料理(カリーとナンで食べるのが北インド風、お米と食べるのが南インド風ということです。スリランカはインドの南ですから、どちらかというと南インド風なのかな…)食べた後はインド風紅茶のチャイ(シナモンが効いていて好き嫌い分かれるかと思いますが私は大好きです)かラッシーというインド風ヨーグルト飲料を楽しみます!(*^_^*)
よく人から「あんたの味覚は国際的」と言われて実際、どこの国の料理を食べてもほとんど大丈夫なんですよね…タイ料理でもインドネシア料理でもトルコ料理でもロシア料理でも…海外旅行へ行っても食事が口に合わなくて困ったことはこれまでないです。でも確かにインド料理はお腹を壊しやすいんですよね…だからというわけでもないですが、私もこのところどうもお腹の具合があまり良くないです(-.-;)ところで、指はもう大丈夫ですか?
先日の日記でえのおさんのモチベーションが上がってらっしゃるとのお話で「次はどんな作品が…」とワクワクしてます!!(^O^)私のサイトの方は一応イラストは新しいのを描いたんですけど…今週は日曜日までずっと仕事でストーリーを書く時間がなくて…更新は来週になりそうです…ううっ…(>_<)
えのおさんも相変わらずとてもお忙しいとのことですが、体には十分お気をつけ下さい。
長くなって申し訳ありません。それでは~
ドミナ 2010/03/24(Wed)21:38:28 編集
たびたびすみません
裏マンガ見せていただきました!わわわわーーーっ!!!(°д°;;)
黒ユウリィたんに思わずドキドキ…兄さん的にはどうなんでしょう…
先ほど書き落としましだが、日記絵のレベッカたんの太股がまたすごくセクスィーですっ!!
ドミナ 2010/03/24(Wed)22:14:54 編集
こんばんわ^^
こんばんわドミナさん^^
遅くなってすみません

トップ絵への反応、ありがとうございます!
いつかこういうスケールの大きな絵を描いてみたいと思い実行してみたのですが、アースガルズの造形の複雑さに半分音を上げながらの作業でした(泣)
まんがのご感想もありがとうございます!楽しんでいただけてとても嬉しいです^^
すっかりシリーズ化しちゃってますが、レベッカさんの想いが報われていないところがなんともですよね(笑)
こういうつかずはなれずな関係も大好きです
裏はもうすき放題で本当にすみません・・・!!!
誰にも咎められず、好きなものが好きなように描ける環境にとてもありがたくおもっています
ドSな黒ユリに対し、きっと隠れMな兄は心の底で喜んでいるとおもいますよ(笑)
どちらも今後つづくとおもいますので、お付き合いいただければ幸いです^^

そういえばドミナさんは旅行がお好きでしたよね
北インドはとても興味があります
バックパッカーとして行ってみたいなあと思うのですが、こんな性格ですので大量のじゅうたんと宝石を買わされて、無一文どころかカードの限度額まで使い倒して帰ってきそうです(笑)
あちらの方は商魂というか、とにかくバイタリティにあふれてますよね・・・^^;

ななななんと900円で食べ放題と・・・!ゲリー覚悟で思う存分食してみたいですうう~
チャイおいしいですよねー!わたしも大好きなのですよ
前回行ったところとはまた別のインド料理店では必ず食後に飲むほどです
ただそこのミルクと相性が悪いのか、高確率でゲリーになるんですよね・・・うう
ラッシーはまだ飲んだことがないのですよ
果物入りもあるみたいなので、もう少し温かくなったらぜひ飲んでみたいです^^

どんな国の食事も口に合うのは嬉しいですね!とてもうらやましいです
旅行先の食事が合わないことはよくあります
なななんと、ドミナさんでもお腹をこわすのですか??
もしかしたら日本人には少し合わないものがあるのかもしれませんね
それでも食べたくなってしまうのがその国の料理の魅力なのだとおもいます
アジアや中東の料理は個人的に好みです^^
いつか南ア料理もためしてみたいのですが、国内ではなかなかないのですよね~
旅行にいく時間とお金がないので、卓上旅行をしつつ国内で海外グルメツアーにでもしゃれこみたいです(笑)

あわわ、ご期待におこたえできず本当にすみません・・・!
でもモチベーションは維持できているので、また近々トップ絵やまんがなどを公開できたらとおもってます
ドミナさんも相変らずご多忙のようですが、大丈夫でしょうか??
更新はもちろん楽しみですけれども、管理人さんあってのサイトですからね!
休日にはしっかり休養をとられて、素敵な作品を書いてください^^
お気遣いありがとうございます、指もだいぶよくなりました!仕事も相変らずですが、なんとか自己管理もできているので大丈夫です
お互い頑張りましょうね!コメント、ありがとうございました!
えのお 2010/04/01(Thu)03:39:17 編集
かれんだー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
こんなひと
HN:
えにょーぽみょぽみょ
性別:
非公開
職業:
ねとげ即身仏
趣味:
笑うことこそ長寿の秘訣
自己紹介:
ぬるいげーむおたく
絵をかいたりおんがくをきいたり
のんびりまったりすごしています
けんさく
Copyright © ぴんくのまなざし All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]